春の園内について
2021/03/27
みなさまこんにちは。
春が近付くにつれて段々と暖かい日が続き、お休みに日にはお日様の光を浴びに
お散歩などいかがでしょうか。
当園の代名詞とも言える梅の花もすっかり散り園内も寂しくなってしまいましたが
入れ替わるように春の花々が咲き始め、所々で華やかさを醸し出してくれています。
それではお花の紹介をしていきたいと思います。
こちらはキジカクシ科の「ムスカリ」です。
小さな花ですが、一見ぶどうの房が逆さまになったように見えますね。
とても小さい花弁を地面に向けていますので、みなさまもご覧になってみてください。
心字池付近でご覧いただけます。
続いてツツジ科の「シャクナゲ」です。
白色のとても大きな花を咲かせて存在感を漂わせています。
花びらに赤い斑点が見えるのが特徴的ですね。
入園券売り場から右手の園路を進むと階段わきにご覧いただけます。
最後にアヤメ科の「シャガ」です。
ほんのりと薄い紫色の花びらにアヤメとよく似た模様があるのが特徴的ですね。
こちらも心字池周辺などでご覧いただけます。
ご来園の際には引き続き感染症対策を実施していただき、
時間を忘れて園内をごゆっくりご観覧ください。
みなさまのお越しをお待ちしております。
(写真は3月27日撮影しました)