「梅まつり」今週末の催し物のお知らせ

2020/01/31

みなさまこんにちは。

 

京王百草園では、明日より「梅まつり」を2月1日(土)~3月22日(日)

の日程で開催いたします。

なお、まつり期間中は無休で営業いたします。(営業時間9:00~17:00)

園内は紅白の梅の花で彩られ、一年で最も華やかな時期となり、併せて期間中は様々な

催し物を開催して皆様のお越しをお待ちしております。

 

おまつりに合わせたように、園内の梅も今週に入り早咲きのものが咲き始めております。

 

見晴台からの景色も梅の木の枝先が紅白に染まってきています。

 

それでは園内での催し物のご案内をいたします。

まず明日2月1日(土)は生田流 三宅一恵先生によります

「琴の演奏」を松連庵にて開催いたします。

 

そして2月2日(日)は三好のぶちかさんによります

「津軽三味線の演奏」を園内特設ステージにて開催いたします。

 

各日 午前11:30~ と 午後2:00~ の演奏となります。

お庭の雰囲気にぴったりな和楽器の演奏をお楽しみください。

 

また臨時売店の営業がございますので、お団子やお飲み物をお楽しみ頂けます。

ぜひご利用ください。

※毎年ご好評いただいております「御岳汁」の販売は来週2月8日(土)からの販売となります。

 ご注意ください。

 

お庭の梅の開花状況ですが、早咲きの「ヤエヤバイ」

そして紅梅「ミカイコウ」

正門付近には「ヒトエヤバイ」がご覧いただけます。

早咲きの梅に関しては咲き始めから木によっては3分ほどの開花となっております。

(ご覧頂いている梅の画像は本日1/31に撮影したものです。)

枝先にたくさんの紅梅が付いているのがかわいらしいですね。

なお、中咲・遅咲きの梅についてはまだ「つぼみ」の状態です。

きれいな冬晴れの下、お庭でゆっくり咲き始めの綺麗な梅の花をゆっくり

ご覧になられてはいかがでしょうか?

 

みなさまのお越しをお待ちしております。

(イベントの画像は以前開催した際のものです。)

 

「梅まつり」開催のお知らせ

2020/01/24

皆さまこんにちは☺

 

今年も恒例の「梅まつり」を、2月1日(土)~3月22日(日)の日程で開催いたします。

なお、まつり期間中は無休で営業いたします。(営業時間9:00~17:00

多くの文人たちに親しまれてきた京王百草園には、松連庵前の樹齢300年を超す歴史ある寿晶梅も含めて、50種500本の梅が咲き誇ります。

 

各週の土日、祝日には、琴や津軽三味線、尺八、和太鼓など和楽器や、フルート・マリンバの演奏

J-pop・演歌のコンサート、マジックショーなど多彩な企画をご用意しております。

2月23日(日・祝日)24日(月・振休)には昭和女子大学様によるお茶席(300円)・お気軽茶道体験会(100円)を10:30~15:00で(予定)で開催いたします。

その他、御岳汁の販売、売店の出店や缶バッジ作りなど楽しい企画が目白押しですので、是非皆さまのお越しをお待ちしております!

まつりの詳細は、京王線・井の頭線の駅貼りポスター、チラシなどでもご確認いただけます。

 

梅の開花状況などについては順次こちらのホームページでもお知らせして参ります。

 

梅の花をゆっくりご覧いただき、早春の楽しいひと時を百草園でお過ごしください。

 

ロウバイが見頃となりました!

2020/01/17

みなさまこんにちは。

いかがお過ごしでしょうか?

 

この冬は例年の厳しい寒さがなく、暖かい日が続いておりますがその代わりに

スカッと晴れた冬晴が少なく、お花の撮影には難儀しております。

お庭のお花も温かい陽気に誘われて開花が早まると思っていたのですが、お庭の

マイペースなお花たちは予想よりも少し遅い開花状況となっております。

 

「ロウバイ」はつぼみよりもお花の方が多くなり、見頃を迎えているようです。

 

百草園のシンボル「寿昌梅」の根元に咲く福寿草もやっと1輪咲き始めの

株を見っけました。

周りのつぼみも開花までもう一息と言ったところでしょうか。

「二ホンスイセン」もまだまだこれから咲きそろってきそうな状態です。

 

早咲きの梅「ヤエカンコウ」の枝には今にも開きそうなつぼみが沢山

付いています。

こちらも開花までもう一息です。

 

 

「ロウバイ」や「二ホンスイセン」からはそれぞれ特徴的な香りが漂っていて

冬の景色の中にも徐々にお花の存在が増してきました。

 

静かな日本庭園で、この時期ならではのお花たちをご覧になられてはいかがでしょうか?

みなさまのお越しをお待ちしております。

 

 

 

 

 

【京王百草園 正面石垣】擁壁補強工事について

2020/01/17

いつも京王百草園にご来園いただきまして誠にありがとうございます。

 

京王百草園工事についてご案内をさせて頂きます。

2020年1月17日(金)~2月29日(土)【予定】まで京王百草園正面石垣にて玉石積擁壁補強工事を行います。

期間中、一部入口階段付近や道路が狭くなる場合があります。

お客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

また、安全には十分配慮致しますが、お気づきの点がございましたら係員までお申し付け下さいませ。

 

新春・ロウバイ散策はいかがでしょうか

2020/01/06

新年あけましておめでとうございます。

 

昨年は、たくさんのお客さまにご来園頂きありがとうございました。

本年も静かな日本庭園で「小さな和散歩」を楽しんで頂けるよう、従業員一同

努力して参りますので、京王百草園をよろしくお願いいたします。

 

新しい年になりまして、お庭にも新春の雰囲気が漂っています。

寿昌梅の根元には「福寿草」の花芽が大きく膨らんできました。

フクジュソウ2

今にも開きそうな様子ですね!!

ロウバイ1

園内にある「ロウバイ」は黄色いろう細工のような花が咲き始めています。

 

木の周りには独特の甘い香りが漂っています。

ロウバイ2

可愛い黄色いつぼみもたくさん付いています。

また日当たりの良い斜面には「二ホンスイセン」も花数を増やしております。

スイセン

こちらもスイセンのさわやかな香りが楽しめます。

 

静かなお庭でゆっくりと「ロウバイ」や「二ホンスイセン」の散策を

楽しまれてはいかがでしょうか?

 

みなさまのお越しをお待ちしております。

(画像は1月6日に撮影したものです。)