
茅葺きの松連庵と一緒に撮れる人気の梅・蓮久は見頃です
梅が園全体で3分咲きになりました。今週末はお客様で賑わいそうです。
特に上の写真の「蓮久」というカメラマンに人気の梅はまさに見頃、
モノクロで撮影すると、江戸時代にタイムスリップしたような写真が撮れそうな雰囲気のある梅です。
なお土日のイベントは、
10日〈土)、和の情緒たっぷりの茶室・三檪庵での 「お茶会」
午前10:30~午後3:30
(一服500円で楽しめます。心得の無い方でも楽しめますので、私服でお気軽にどうぞ)
11日〈日)は、早春に奏でる 「オカリナ&フルートの調べ」
午前11:30~、午後2:00~(2回公演)
日本庭園にも不思議と似合う素朴で美しいオカリナとフルートの演奏をお聴きください。
また11日は高尾山でおなじみ 「竹笛を作ってみよう」
午前11:00~午後3:00 も行います。
(サイズは小中大で200円~400円で大きいものは百草園の焼印入り・名前もお入れします)
京王百草園の梅まつりを25日(日)まで延長します
梅まつり(当初18日まで実施予定)を開花が遅れていたため、25日(日)まで1週間延長します。
延長時のイベントは以下のとおりです。ぜひご来園ください。
3月20日(火・祝) 高尾山でおなじみ 竹笛を作ってみよう
午前11:00~午後3:00 有料200円~400円
3月25日(日) 岩崎愛子歌謡ショー
午前11:30~、午後2:00~(2回公演) 無料
3月21日(水)はまつり期間中として営業いたします。
以下は園内の様子です

寿昌梅も3分咲きになりました

寿昌梅付近

今年は活躍した「雪吊り」

人気の梅・蓮久の枝と花

マンサク

福寿草