個性的な花たちが咲いています。
2019/04/12
みなさまこんにちは。
今週は日曜日の暖かさから一転寒い日が続き水曜日は雪が舞うなど
気温の変化が大きい一週間でしたね。
みなさまも体調など崩されぬようご注意ください。
百草園のお庭の花たちも寒さに負けず様々な種類の花が咲いています。
前回に続いて一番目に付くお花は「ミツバツツジ」でしょうか。
鮮やかな紫色の花が咲き続けています。
心字池のほとりの「リキュウバイ」は白く品のある花を付けています。
さらに池の奥に進むと「シャガ」がたくさん花を咲かせています。
白地の花びらに紫や黄色の模様が印象的ですね。
そして、「ハナニラ」は星形の薄い青のきれいな花がたくさん咲いています。
さて、ここまではお花がきれいな植物をご紹介してきましたが、次はこの時期ならではの
容姿が個性的な、面白い植物をご紹介したいと思います。
それはこちら
ん?よくわかりませんね。。
これは「ウラシマソウ」といいます。
このように、成長してくると花の先端が糸のように伸びてきます。
この糸のように伸びている部分が、浦島太郎が持っている釣竿に見立てたのが名前の
由来だそうですが、、昔の人は想像力が豊かですね!!
これで花が完成です!!
「ウラシマソウ」は寿昌梅の根元にたくさん生えています。
お越しの際はぜひゆっくりと観察してみてください。
今の時期は1年の中でもたくさんの種類のお花が楽しめる時期です。
綺麗さを楽しむのもよし、個性的な面白さを楽しむのもよし
たくさんの花たちが皆様のお越しをお待ちしております。
ぜひ百草園へお越しください。