梅の開花状況②(2021年2月7日)

2021/02/07

 

みなさまこんにちは。

 

ただいま京王百草園では「観梅期間」として3月7日まで無休で営業を致しております。

(営業時間9:00~17:00)

 

今日(2/7)は最高気温が16℃まで上がり、お庭の散策をするには最適な陽気ですね

暖かさに気持ちもゆるんで、のんびりしたくなります。。。

 

それでは、ご来園頂く際の目安として園内の梅の様子をご案内いたします。(2月7日現在)

●見晴台から園内の様子●

温かい日差しに包まれて、梅の開花も進んでいます。

 

●開花状況●

・早咲き:見頃を迎えています(ヤエヤバイ・レンキュウ・ミカイコウ等)

・中咲き:咲き始め(シロカガ・セイリュウシダレ等)

・遅咲き:つぼみ(オモイノママ・リンシバイ等)

 ※早咲きの品種は開花が早かったのですが、1月の寒さで花が長く楽しめています。

 ※中咲・遅咲きは例年通り2月中旬から下旬が見頃になりそうです。

 

早咲きの「ミカイコウ」は次々と花が開いて見頃が続いています。

枝垂れ梅の代表品種「フジボタン」も花が開き始めました。

淡いピンク色の優しい花に癒されます。。

 

百草園のシンボル「寿昌梅」も花が付き始めました。

一重咲きの端正な花が青空に映えます。

かなりの老木ですが毎年きちんと花を付けてくれます。

 

そして、寿昌梅の根元を見ると、、

「福寿草」が元気に黄色に輝く花を咲かせています。

花数も多く今が見頃です。

そのほか「ロウバイ」「日本水仙」が見頃となっております。

 

これからも園内では中咲・遅咲きの様々な品種の梅が開花して参りますので、新型コロナウィルス

感染症対策取りながら、静かに観梅をお楽しみください。

 

みなさまのお越しをお待ちしております。

(画像は2月7日に撮影したものです。)